ブログ
BLOG
2025.10.10
【今治タオル①】今治タオルとは?タオルソムリエが教える特徴と魅力
ワインソムリエがワインの知識を持つように、タオルの知識を持つ資格者を「タオルソムリエ」といいます。特に今治タオルの基礎知識を備え、その品質や製法、肌触りや吸水性、耐久性などを理解しているタオルアドバイザーとして日本タオルソムリエ協会が認定しています。
野村タオルにも資格取得者が何名か在籍しています。
今回はタオルソムリエが、「今治タオル」の魅力について、前編・後編に分けて触れていきます。
「名前は聞いたことあるけれど、どんなタオル?」
と思う方も多いはず。 前編では、今治タオルの歴史や地域の特徴、品質の秘密をわかりやすく整理しました。初めての方でも違いが感じられる上質なタオルの魅力に触れてみましょう。 これであなたも今治タオルの知識はバッチリです!
目次
1. 今治タオルについて

今治タオルは、愛媛県今治市で生まれた、日本を代表する高品質タオルです。 肌触りがやさしく、吸水性も抜群で、毎日のバスタイムやキッチンでの使用にも最適です。 野村タオルでも、この今治品質を守ったバスタオルやフェイスタオル、ハンドタオルを幅広く展開しています。
初めて手に取ったときの柔らかさや厚み、ふんわりと水を吸う感覚は、日常で使うタオルとの違いがすぐにわかります。 そのため、日常使いだけでなく、結婚祝いや出産祝いなどのギフトとしても喜ばれることが多いのが特徴です。 使ってみて思う「やっぱり違う」と感じる理由は、素材や製法のこだわりがしっかりと反映されているからなんです。
2. タオルの街・今治の地域特性
今治地域の環境
今治市は、日本有数のタオル産地として100年以上の歴史があります。 この地域で育まれたタオル産業は、軟水で不純物が少ない水や、温暖で雨の少ない気候など、綿花に優しい自然条件に恵まれています。 こうした環境が、今治タオルの柔らかさや鮮やかな色合い、長持ちする風合いに影響しています。
職人たちの技術
地域の職人たちは長年の経験と技術を受け継ぎ、丁寧に織り上げています。 野村タオルでは、その技術を活かした製品づくりを行い、毎日の生活で快適に使えるタオルを提供しています。 地域と職人の力が合わさることで、今治タオルの品質は他にはない特別なものとなっているのです。
3. 今治タオルのこだわり基準「5秒ルール」
「5秒ルール」とは、今治タオルの吸水性を測る独自の基準です。 水に浸したタオルが5秒以内に水を吸収できるかどうかを確認し、この基準をクリアしたタオルだけが「今治タオル」として認定されます。
野村タオルもこの基準をクリアした製品を提供しており、肌触りの良さと吸水力の高さを両立。 バスタオルとしてはもちろん、フェイスタオルやハンドタオルでも、使った瞬間に水分をすばやく吸収してくれるので、毎日の生活がより快適になります。 吸水性の高さは、洗濯しても長く維持されるのが特徴です。
4. 高い吸水性とやさしい肌触りの秘密

今治タオルの柔らかさと吸水性の秘密は、素材、糸の撚り方、織り方、そして仕上げ加工にあります。 野村タオルでは、厳選した綿を使用し、繊維一本一本まで丁寧に管理しながら織り上げた商品を提供しています。 使い始めからふわふわで、使うほどに柔らかさが増す感覚を楽しめます。
さらに、耐久性にもこだわり、何度洗っても風合いや吸水性が長く続くように設計されています。
●吸水性
●肌触り
●耐久性
●デザイン性
が高いレベルで整った今治タオルは、毎日の生活での使用も、贈り物としても安心して選べる一枚です。 野村タオルの製品で、その上質さをぜひ体験してみてください。